「ダイエットをするけどなかなか痩せられない」
「いつも痩せてもリバウンドをしてしまう」
「お腹まわりだけが痩せられない」
など、思ったように痩せられないと悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか?そんな悩みを持っている人は、脂肪溶解注射で悩みが解決するかもしれません。
脂肪溶解注射は注射によって有効成分を体内に注入し、脂肪を溶かして尿や便などの排泄物としてカラダの外へと排出させます。
メスを使うことなく注射するだけなので施術が短時間で終わり、希望の痩せたい部分だけが痩せられる部分痩せが可能な痩身法です。
さらに、体内にある脂肪細胞を減らすので、リバウンドもしにくいカラダになります。
脂肪溶解注射1本の料金と必要な回数は?
脂肪溶解注射は、医師の診断のもと薬剤の注入が行われています。施術する部位、脂肪の量、希望する痩身効果によって施術回数が異なる為、料金も異なってきます。
また、クリニックで行われている施術ですが、保険適用外となり料金はクリニックによって設定が異なっています。
脂肪溶解注射1本あたりの価格はクリニックによってバラツキがあり、安いところでは3,000円というところもありますが、平均すると1本あたり約10,000円〜30,000円となっています。
1本あたりで手のひらさサイズの施術範囲となります。必要な本数は部位や脂肪の量によって異なるため、ウエストで約100,000円〜約250,000円、太ももで約150,000円〜約300,000円、二の腕で約100,000円〜約250,000円と金額の幅も広くなっていますので、事前に医師に確認をしましょう。
【脂肪溶解注射】施術の主な流れ
1.カウンセリングで医師と最適な治療方法のカウンセリングが行われます。希望する痩身結果や部位によって必要な注射の量や回数が変わりますので、しっかりと確認をします。
2.施術部分が冷やされ、脂肪溶解注射の薬剤が注入されます。
痛みは個人差がありますが、痛みを強く感じることはないようです。
3.注入箇所がしこりになるのを予防するために、しっかりとマッサージを行います。
施術は1〜2週間の間隔で行われ、脂肪により回数が異なりますが3〜6回の施術が必要となります。
脂肪溶解注射の効果が現れるようになるまでには、1ヶ月半から3ヶ月の期間がかかります。
脂肪溶解注射を体験した人の口コミ
脂肪溶解注射の施術を受けた人の口コミはどうなのでしょうか?効果や施術の痛み、気になる副作用をご紹介します。
お腹の脂肪が気になっていたので、思い切って脂肪溶解注射を受けました。施術部位を冷やして注射のステップを繰り返し施術は10分くらいで終わり、施術中は少し痛みを感じました。施術後は体が重くてだるい感じでしたが、時間の経過とともに筋肉痛のような痛みに感じるようになりました。効果は感じましたが、あと数回は受けた方がいいのかなと思いました。
繰り返すリバウンドを終わらせたくて注射を選びました。特に内腿の脂肪を落としたかったので、内腿の施術を受けました。左右に各1本を注射して時間は約5分、痛みはほとんど感じなかったのでホッとしました。クリニックからはすぐに帰ることができましたが、2〜3日ほど注射したところが熱を持ち痛みを伴った腫れが現れました。内出血もありましたが、隠れるところなので日常には問題ありませんでした。
ダイエットを頑張ってもお腹の脂肪だけが落ちなかったので、お腹に8本脂肪溶解注射を打ちました。痛みを覚悟して施術に臨みましたが、チクっとした痛みを感じた程度で想像していた痛みと全く違い拍子抜けしたくらいです。施術後は赤みと腫れがあり、筋肉痛のような痛みがありました。1種間くらいは、腫れた部分に熱と痛みがあり、しこりもできましたが徐々に落ち着いて行きました。
さらに、顔に関しては気になる口コミがありました。
顔にBNLS注射を受けました。顔がずいぶんとすっきりとして注射の効果を感じることができました。皮膚も柔らかくなって脂肪もなくなったのですが、皮が伸びてたるみが出たような気がします。今は鏡を見ると憂鬱になってしまいます。
注射後は赤みや腫れがあらわれる事も!?
口コミをみると、薬剤を注入するときの痛みはチクッと感じた程度だった人が多いようで、激しい痛みは感じないようです。
施術後の副作用として、施術部位が赤く腫れて熱を持った、筋肉痛のような症状があらわれたという口コミが多く見られました。いずれも症状は1週間程度で改善した人が多いようです。
BNLSには引き締め効果あり小顔になることができますが、脂肪が減少して皮膚の収縮が追いつかないとたるみの原因となります。
20代ではたるみは起きにくいようですが、年齢が上がると皮膚の伸縮が追いつかなくなる為、たるみが起こる事もあるようです。
たるみが気になる場合は、クリニックで適切な治療が行われていますので相談をおすすめします。
脂肪溶解注射を徹底解説!メリットや効果がすごい!
ダイエットに挑戦しても、挫折してしまう
痩せてもすぐにリバウンドしてしまう太ってしまう
部分的に痩せたい
脂肪溶解注射のメリット
メスを使わないのでカラダに傷が残らない
痩せたい部分がピンポイントで痩せられる
痛みが少ない
注射だけなので施術時間が短い
安全性が高く、カラダに凸凹がつきにくい
脂肪溶解注射のデメリット
内出血が起こることがある
筋肉痛のような痛みが伴う場合がある
広範囲の痩身には向かない
1回では効果が出にくい
単価は安いが脂肪量や範囲によっては高額になる
妊娠中や授乳中の方、大豆アレルギーのある人は施術が行えません。心臓病、肝臓病、糖尿病、甲状腺機能障害をお持ちの方は必ず医師に相談してください。
脂肪溶解注射の仕組み
脂肪溶解注射は、肝脂肪や高脂血症状の治療薬として開発されてきた薬剤ですが、脂肪を溶かすその効果の高さから美容業界でも注目されてきました。
安全性が高く植物由来の成分が使われており、大豆から抽出されているフォスファチジルコリンが主成分となっています。
フィスファチジルコリンは脂質の代謝を高めて、コレステロールを溶かす働きをします。溶かした脂肪は、排泄物として体外へ出され痩身効果を得る事ができます。
脂肪細胞を溶かし、脂肪細胞の数を減らすため、リバウンドしにくく太りにくいとされています。
脂肪吸引の場合は、施術後に肌がデコボコする事がありますが、脂肪溶解注射では肌がデコボコになる心配がありません。
施術後はすぐに通常の生活に戻る事ができるので、体への負担が少ない痩身方法です。
脂肪溶解注射よくある質問
質問
質問
質問
脂肪溶解注射はやっぱりおすすめだった!まとめ
脂肪溶解注射はカラダにメスを入れないので、傷を残す事なくピンポイントで手軽に痩せる事ができます。
施術後すぐに日常生活に戻れることからも、忙しい女性におすすめの痩身です。効果や費用には個人差があるので、医師にしっかり相談した上で施術を行いましょう。
まじでボトックスか脂肪溶解注射やりたいが、高須的には顔の肉は宝らしいぞ……
— ぺさり📝 (@risapagne) November 28, 2019
ご指摘のお顔の脂肪吸引、バッカルファット、ハイフによる肌の引き締め、糸リフト、切開リフト、バンドリフティング、脂肪溶解注射、トゥルースカルプ辺りどうでしょうか? pic.twitter.com/aST2onEPAg
— ぽぽみ (@popomi_biyou) November 27, 2019
肉が邪魔すぎて脂肪溶解注射のカウセリング申し込みした、、、また医院長先生にお世話になるわ、、、私のどこがブスかズバズバ言ってくれるとこ大好き、、、
— しおん共和国🌈11/23ゆるケット (@mami11191) November 27, 2019